久しぶりの更新ですが、毎日潜っております。
本日は久しぶりのヌサペニダ。
やっぱり寒いね・・・。
1本目 マンタポイント 透明度15m 水温22度

2本目 クリスタルベイ 透明度20m 水温19度
相変わらず冷たいクリスタルベイ。ダイバーもいっぱいです。
粘って粘って最後に現れたマンボウさん。
通りすがりのマンボウでした。

3本目 クリスタルベイ 透明度20m 水温23度
タイミングを外したのかマンボウ見られませんでした。ちょっと前に入っていたグループは4匹見たとか・・・。
7/4 トランベン3ダイブ
海況がいいトランベン。朝は透明度25mほどですが、午後になると15mくらいまで下がります。
ドロップオフで見られるテルメアジの群れは鉄板ネタ。
沈船でよくみられるワヌケヤッコ。
7/5 マンタポイント3ダイブ
水温が低くなっているマンタポイント。24度です。。
最近はマンタ全然外していないマンタ。いつでもたくさん見られております。
7/7 PJ2ダイブ
久しぶりのPJ。
海況はGOOです。
今日はミミックオクトパスのリクエストだったのですが2匹見つけることができました。
そのほか、ブルーシュリンプゴビー、イエローペッパーシュリンプゴビー、ミジンベニハゼの仲間、カミソリウオ、タツノイトコ、シマヒメヤマノカミ幼魚、ハナミノカサゴ幼魚、オドリカクレエビ、ショートヘッドダムゼル等々見られました。
6/9からまず伊豆の老舗ダイビングサービスのシーフロント様が中4日間のダイブサファリにいらしてくれました。
トランベン2日、ヌサペニダ2日の予定でしたがボートダイブがご希望ということで急きょ1日をトランベンからヌサペニダに変更。
ヌサペニダはちょうど水温が低かったのですが、マンタを見たり、クリスタルベイでクマドリカエルアンコウを見たりできました。
6/13からはサイパンのスーパーフィッシュ様が中3日間の予定でムンジャンガンダイブサファリにいらしてくれました。
ムンジャンガンは水温も温かく海況もGOO。
ギンガメアジ、カンムリブダイ、ピグミーシーホース、スプリンガーダムゼル、綺麗なアオウミガメ、イエローアイコームトゥース、オオモンカエルアコウ、ムラサメハゼ、ギンガハゼ、メタリックシュリンプゴビー、スパゲティーガーデンイール、マンジュウイシモチ、リトルファイルフィッシュなどなどいろいろなものが見られました。
2017/6/10
今日から4日間伊豆の老舗ダイビングサービスシーフロントさんのダイブサファリです。
初日はトランベン。
昨晩日本から到着され、昨日のうちにミンピトランベンまで移動し、朝からダイビング。
海況は風が強い割には波も穏やかです。
1本目 ドロップオフ
透明度 18m 水温29度
2本目 沈船
透明度 15m 水温29度
3本目 沈船
透明度 10m 水温29度
午後になるとダイバーの巻きあげた砂の影響で透明度落ちますが海況はGOO。
今回はシニアダイバー中心のためマクロは外して大物、群れもの中心で!
テルメアジの群れ、タイマイ、クマザサハナムロの群れ、カスミチョウチョウウオの群れなどが見られました!
明日はトランベンからヌサペニダに変更。
朝移動します!