トランベン
スラヤ2本
SIDEM1本
透明度 20m
波 少々
水温 27度
本日はトランベンで3本です。
まずはスラヤから。
お目当てはこちら。
殿塚さんの図鑑ではバリのみで見られると書いてありますが今は他でもみつかっているんでしょうかね??

(バリバスレット)
ルーネートアンティス
別名バリバスレット

(バリバスレット)
もういっちょいっときます。
婚姻色を出している時にはすぐに区別がつくのですが、雄雌の違いがよく分からなく、上がメスで、下がオス??
続きましてこちら。
これはストロボあてるの苦労するんですよね。
ツボカイメンの中にいるので外付けストロボを外して手持ちでやらないと全然ストロボあたりません。
この写真もいまいちな当たり具合。ガイドさんに持ってもらうのが一番いいかと思います。

ストロボ充てないと綺麗な模様が浮かび上がってきません。
続きまして、ここからはベラですが、ベラをコンデジで撮るのは本当に大変で、証拠写真程度しか撮れていませんがご了承ください。

尻ビレが赤く手背びれが1本伸長するものが本家です。
今度はイエローフィンフラッシャーと、マッコスカーズフラッシャーのハイブリッド。

どちらもハイブリッドだと思います。

本当にフラッシャー系は最新鋭の撮影機材じゃないと撮れないですわ。。
最後におまけのラボックスラスです。
婚姻色を出している時は非常に綺麗です。
