5/23 トランベン ドロップオフ 沈潜
透明度 10-20m
水温 28-29度
波なし
風が少しありますが海況GOOなトランベン。
1本目のドロップオフではテルメアジの群れ(オックスアイスカッドの和名が2011年にテルメアジと決まったそうです。)を見ました!っていうかいつでも見られるのですが・・。

今ドロップオフではツースポットバスレットの雌がたくさん見られます。

沈船ではタイマイ、ナポレオン、バラクーダなんかが見られました!
今日は兵庫からお越しの美人幼馴染2名をマンタスノーケルにお連れしました!!
お一人が初めてのスノーケルということでまずは海況のいいクリスタルベイでスノーケルの練習です。
始めは足のつかない海になれませんでしたが、徐々に慣れてきましていざマンタポイントへ!
途中マンタベイによったらたくさんのマンタが水面で捕食中だったためこちらでスノーケル。
マンタベイはマンタポイントに比べて透明度がいいときが多いので写真も綺麗に撮れました!
結局5枚ほどのマンタを30分ほど堪能。
時には1mくらいまで接近できて大興奮のスノーケルになりました!
パパスダイブでは常時マンタスノーケルを開催しておりますので是非一度お問い合わせくださいませ。
papasdive2001@gmail.com
長年にわたりライセンス取得、ステップアップの講習を行ってまいりましたが、ここ数年自分の中での葛藤と戦ってまいりました。
何の葛藤か?
バリでの滞在期間が限られているお客様の講習は、内容ありきではなく時間ありきの講習になることが多く、ダイビングのスキルが100%身についていな状態でも次のステップに進まざるを得ないことが多々ありました。(数年前に、PADIのオープンウォーター講習でやらなくてはいけないことの量が増えたこともその一因です。)
立派なダイバー、一人でも安全にダイビングできるスキルを持ったダイバーを育てることが本来の使命である私たちインストラクター、ダイビングショップがこんなことでいいのだろうか?
自分が認定したダイバーがもし、バリでライセンスを取得した後に行ったリゾートでスキル不足のために重大な事故を起こしてしまったら、自分はそのお客様に対して、そして自分に対して言い訳のしようがありません。
現地サービスは現地サービスらしいことをしよう。
講習はお客様に合わせて時間をかけじっくりやるのが本来の講習であり、それができるのは都市型のショップなのではないかと思います。
これは私個人の経験からこのように考えていますが、現地サービスでもじっくり教えてくれるショップももちろんたくさんあります。(お金と時間が必要ですが・・)
ですので、現地サービス自体の講習を否定しているわけではありません。
ただパパスダイブでは短期間での講習は難しく、価格競争が激しいダイビング業界でその価格競争の最前線にいたのでは満足のいく講習はできないと判断し、一切のダイビング講習をやめることにいたしました。
時間とお金に一切の制限がない方の講習は別途受け付けておりますのでお問い合わせくださいね(笑)
今後はファンダイブ、体験ダイブ、ダイブサファリをメインにダイビングにかかわっていきたいと思います。
昔は見ることができたのにここのところめっきり見られなくなったよね、っていう生物は結構いまして、その代表がこちら。
コールマンシュリンプです。
イイジマフクロウウニをホストにしているのですが、以前がそのホスト自体がトランベンのスラヤというポイントにはたくさんいました。
ただここ数年ホスト自体がまったくないんですよね。
原因はおそらくダイバー。
いじるから・・・。
マナーの悪いダイバーは浅い水深まで持ってきたりするもんだからどんどんその数を減らし、今はまったく見られません。
先日パダンバイのブルーラグーンで見かけましたがコールマンシュリンプはついていませんでした。
エビの中でも特に綺麗で人気なこのエビをまた見られる日は来るのでしょうか・・。
GW突入していますね。
うちもちょこっと忙しいです。
昨日からダイブサファリでトランベンにおります。
今日のヒットはこちら。
ウミコチョウ自体を久しぶりに見ました。
いやー可愛いねー
明日もトランベン
バリ島のダイビングのご予約はパパスダイブセンターまで!
メールアドレスはpapasdive2001@gmail.com
よろしければどちらかクリックお願いいたします!
GW中盤です。
本日もトランベン。
SIDEM,SIDEM,MELASTI
の3本。
海況は波無しのベストコンディション。
フリソデエビ、イバラタツ、クマドリ、イエローフラッシャー、各種ウミウシが見られましたー。
バリ島のダイビングのご予約はパパスダイブセンターまで!
メールアドレスはpapasdive2001@gmail.com
よろしければどちらかクリックお願いいたします!