新型コロナの影響で、長らくダイビングショップとしての活動を停止しておりますが、営業再開に向け、感染予防対策を作成いたしました。下記内容は、弊社加盟しております、Bali Safety Trustの基準に沿って作成いたしました。
①ショップとしての感染予防対策
店内、送迎車内、船上の感染予防対策
- 毎日のお客様とスタッフの健康チェックリストを作成する。(氏名・体調・体温)
- よく触れる場所は定期的に消毒を行う(ドアノブ・トイレ内・手すり等)
- 毎朝、及び適時お客様の体調を観察する。
- リネン類の共有、貸し出しは行わない。
- 送迎車内では、スタッフ及びお客様共にマスクを着用し、定期的に窓を開け換気を行う。
- ログタイムは人数によって時間を短縮するか、密閉された場所では行わないようにする。
- レンタル器材の消毒を徹底し、消毒後は完全に乾かす。(消毒方法は下記参照)
- 他人の器材同士が触れないよう置き場に配慮する(特にマウスピース・マスク)
- 石鹸での手洗いや消毒ができるようにしておく。
- 当面、1日に受け入れさせていただくお客様は2組のみにさせていただきます。(1組の人数制限はありませんが、同じグループであること)
- 当面、体験ダイビング、ダイビング講習は行いません。ファンダイブのみになります。
- ミネラルウォーターに関しまして、弊社ではごみ削減のために再利用可能なボトルでご提供いたしておりましたが、当面通常のペットボトルでご提供いたします。マイボトルをご持参いただけるお客様は是非ご持参ください。
- ヌサペニダでのダイビング時にご用意いたしますホットドリンクも、ゴミが増えますが、使い捨ての紙コップでご提供いたします。
- ヌサペニダ用のボートに関しましては、乗り合いの場合には通常の定員よりも少ない人数で運行いたします。
※ボートの大きさによりショップが独自で人数制限いたします。
※プライベートツアーの場合にはこの限りではありません。
(赤字はショップ独自のルールになります)
機材の消毒方法:
5%の次亜塩素酸ナトリウムを含む漂白剤を 1:50で希釈し(濃度0.1%・1,000ppm)、器材を少なくとも 5 分間浸す。
その後、機材は直ぐに水で洗い流し、完全に乾燥させる。
②お客様へのお願い
お客様⇐⇨スタッフ及び他のお客様の感染防止
- 発熱・咳、体調不良の症状がある場合はキャンセルして頂く。(毎朝チェックしていただき、該当の場合はお迎え時間前(できるだけ早く)までに連絡いただく。)
- 送迎車へ乗車前に手の消毒をして頂き、車内ではマスクを着用して頂く。
- ショップ屋内、ソーシャルディスタンスが取れない船内では、マスクを着用して頂く。
- 人との距離を1m以上(できれば2m)とって頂く。
- 密を避けるため、ダイビング以外の場所(ホテル、朝食、夕食、観光等)で人込みを避けていただき、外出時にはマスクを着用して頂く。
- 親切心からの行為を控えるよう気を付けて頂く。
- トイレを流す際には蓋を閉めてから流して頂く。
- リネン類は持参して頂く。(バスタオル等)
- 共用物に触れる機会を減らす。
- できるだけ機材は持参して頂く。
- 他人の機材、荷物には触れないようにする。
- お客様所有の機材はできるだけ持ち帰っていただき、お客様自身で洗い、管理して頂く。
- できるだけアルコール消毒液は持参して頂く。
③お客様、スタッフで感染が確認された場合
④感染予防のための同意書へのご署名